新型コロナワクチン(令和5年春開始)接種
新型コロナワクチン接種
町では、オミクロン株に対応した新型コロナウイルスワクチンの接種を、下記のとおり行います。
注意:ワクチン接種は強制ではありません。内容をよくお読みのうえ、接種を希望される人のみお申込みください。
接種対象者や接種券の発送
接種対象者
令和5年5月8日以降(春開始)のワクチン接種では、以下の人が対象となります。
1.接種日時点で65歳以上の人
2.医療従事者、高齢者・障がい者施設などの従事者
3.5歳~65歳未満で基礎疾患を有する人(基礎疾患項目については下記参照)、または、その他重症化リスクが高いと医師が認める人
注意:12歳~64歳未満の人で、接種券をお持ちであっても、上記に該当しない場合は接種することができません。
基礎疾患に該当する人 |
18歳~65歳未満の人 (1)以下の病気や状態の人で、通院/入院している人 1.慢性の呼吸器の病気 2.慢性の心臓病 3.慢性の腎臓病 4.慢性の肝臓病(肝硬変など) 5.インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病、または、他の病気を併発している糖尿病 6.血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。) 7.免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。) 8.ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている 9.免疫の異常にともなう神経疾患や神経筋疾患 10.神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害など) 11.染色体異常 12.重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態) 13.睡眠時無呼吸症候群 14.重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、または、自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合) (2)基準(BMI30以上)を満たす肥満の人 5歳~18歳未満の人 1.慢性呼吸器疾患 2.慢性心疾患 3.慢性腎疾患 4.神経疾患・神経筋疾患 5.血液疾患 6.糖尿病・代謝性疾患 7.悪性腫瘍 8.関節リウマチ・膠原病 9.内分泌疾患 10.消化器疾患・肝疾患など 11.先天性免疫不全症候群・HIV感染症・その他の疾患や治療に伴う免疫抑制状態 12.その他の小児領域の疾患(高度肥満、早産児、医療的ケア児、施設入所や長期入院の児、摂食障害) |
接種券の発送
1.65歳以上の人
新型コロナワクチンの直近接種日が早い人から、順次、接種券の送付を予定しています。(5月8日から送付開始予定)
2.5歳~65歳未満で基礎疾患を有する人、その他重症化リスクが高いと医師が認める人、または、医療従事者、高齢者・障がい者施設などの従事者
接種券発行の受付を行いますので、コールセンターへご連絡、または、Logoフォームより申請してください。
注意:接種券には接種記録が印字されていますが、記載内容に誤りがある場合は、コールセンターまでご連絡ください。
太子町新型コロナワクチンコールセンター 電話番号:0721-98-0310(平日午前9時~午後5時)
太子町Logoフォーム https://logoform.jp/form/7RPo/243030
接種方法や接種会場、日程等
万葉ホールでの集団接種
接種日 | 時間 | 定員 | 使用ワクチン |
5月27日(土曜日) | 午後2時~(午後7時) | 600人 | ファイザー |
5月28日(日曜日) | 午前9時~(午後6時) | 1,080人 | |
6月10日(土曜日) | 午後2時~(午後7時) | 600人 | |
6月24日(土曜日) | 午後2時~(午後7時) | 600人 |
注意:予約時間は、開始時間より予約が埋まり次第順次開放するため、予約状況により終了時間が変動します。上記記載の終了時間は予約人数が定員に達した場合の終了時間となり、早く終了する場合がありますのでご注意ください。なお、終了時間の30分前に受付終了となります。
接種予約
接種は、完全予約制で、5月9日(火曜日)午前9時から開始します。接種券がお手元に届き次第、予約が可能となります。
原則インターネット申込みですが、電話(コールセンター)で、インターネット申込みの代行も行います。
なお、感染症対策のため、原則窓口受付は行いませんが、筆談が必要など特段の事情がある人に限り、窓口での予約受付を行います。
太子町新型コロナワクチンコールセンター電話番号:0721-98-0310
(コールセンター開設時間:平日午前9時~午後5時)
金剛病院での個別接種
金剛病院で下記のとおり令和5年度春開始接種として、5月8日(月曜日)からワクチン接種を行います。
医療機関名 | 接種可能日・時間帯 | 使用ワクチン | 所在地 |
金剛病院 |
月~金曜日、第1、第3、第5土曜日 (祝日除く) 注意:時間は各日午前9時・10時・11時 (予約数に限りがあります) |
ファイザー |
富田林市寿町 1丁目6番10号 |
注意:身分証明書を必ずご持参ください。(場合によっては接種できないことがあります)
注意:診察と並行してワクチン接種を行っているため、予約の時間通りに接種できない場合がありますのでご了承ください。
接種は、完全予約制で、原則インターネット申込みですが、電話(コールセンター)で、インターネット申込みの代行も行います。
なお、感染症対策のため、原則窓口受付は行いませんが、筆談が必要など特段の事情がある人に限り、窓口での予約受付を行います。
太子町新型コロナワクチンコールセンター電話番号:0721-98-0310
(コールセンター開設時間:平日午前9時~午後5時)
金剛病院での個別接種(1・2回目)
1・2回目接種については下記のとおり、接種機会を確保しています。
医療機関名 | 接種可能日・時間帯 | 使用ワクチン | 所在地 |
金剛病院 |
第4土曜日(祝日除く) 注意:時間は各日午前9時・10時・11時 (予約数に限りがあります) |
ファイザー (従来型) |
富田林市寿町 1丁目6番10号 |
注意:身分証明書を必ずご持参ください。(場合によっては接種できないことがあります)
注意:診察と並行してワクチン接種を行っているため、予約の時間通りに接種できない場合がありますのでご了承ください。
接種は、完全予約制で、原則インターネット申込みですが、電話(コールセンター)にて、インターネット申込みの代行も行います。
なお、感染症対策のため、原則窓口受付は行いませんが、筆談が必要など特段の事情がある人に限り、窓口での予約受付を行います。
太子町新型コロナワクチンコールセンター電話番号:0721-98-0310
(コールセンター開設時間:平日午前9時~午後5時)
大規模接種会場
現在、下記の通り大規模接種会場が開設されています。
詳しくは、大阪府のホームページ(下記のURL)からご確認ください。
大阪府ホームページURL:https://sites.google.com/view/osaka-vaccine-portal
この記事に関するお問い合わせ先
太子町健康福祉部いきいき健康課(町立保健センター)
電話:0721-98-5520
ファックス:0721-98-3600
メールを送信する
更新日:2022年10月07日