受けましょう!がん検診
町では、死亡率が下がると科学的に認められているがん検診を行っています。
ただし、そのような検診でも、必ずがんが発見できるとは限らず、がんでなくても検診の結果が要精密検査となる場合があります。
がんを発見するために、おさえて頂きたい大事なポイントがあります。
・がん検診は、繰り返し受けることが大切です。
検診を行っているがんは、比較的ゆっくり大きくなると言われています。前回の検診で見つけられなかったがんも、検診を繰り返し受けることで、発見することができます。
・必ず精密検査を受けましょう。
精密検査は病気を早期に発見できるチャンスです。精密検査を受けても、がんではない確率の方が高いので、むやみに怖がる必要はありません。
平成29年度からは、無料で受けられるようになりました。この機会にぜひ、がん検診を受けましょう。
町立保健センターで受けられるがん検診
胃がん検診
対象
40歳以上の住民
受診間隔
年に1回
内容
胃、十二指腸のレントゲン間接撮影、問診(費用無料)
肺がん検診
対象
40歳以上の住民
受診間隔
年に1回
内容
胸部レントゲン間接撮影、喀痰検査、問診(費用無料)
大腸がん検診
対象
40歳以上の住民
受診間隔
年に1回
内容
便潜血反応検査(2日法)、問診(費用無料)
子宮頸がん検診
対象
20歳以上の女性
注意:令和4年度は昭和奇数年生まれの人・平成偶数年生まれの人。ただし、昭和偶数年、平成奇数年生まれの人でも、前年度に検診を受診していなければ、受診が可能です。詳しくは、いきいき健康課(町立保健センター)までお問い合わせください。
受診間隔
2年に1回
内容
子宮内膜細胞診、問診(費用無料)
乳がん検診
対象
40歳以上の女性
注意:令和4年度は昭和奇数年生まれの人。ただし、昭和偶数年生まれの人でも、前年度に検診を受診していなければ、受診が可能です。詳しくは、いきいき健康課(町立保健センター)までお問い合わせください。
受診間隔
2年に1回
内容
マンモグラフィ検査(乳房X線検査)、問診(費用無料)
骨密度検査
対象
40歳以上の女性
受診間隔
年に1回
内容
超音波による骨密度測定(費用無料)
がん検診空き状況
ご予約は窓口、または、電話で承ります。
○…空きがあります
△…残りわずかです
×…空きがありません
胃・大腸がん・肺がん検診(更新日:令和4年4月1日)
胃がん | 大腸がん | 肺がん | |
---|---|---|---|
6月3日(金曜日) |
終了 |
終了 |
終了 |
9月22日(木曜日) |
終了 |
終了 |
終了 |
10月27日(木曜日) |
終了 |
終了 |
終了 |
11月22日(火曜日) |
△ |
〇 |
△ |
2月22日(水曜日) |
〇 |
〇 |
〇 |
注意:胃がん・大腸がん・肺がん・結核検診は同時に受けられます。
注意:2月22日(水曜日)に肺がん・結核検診も実施することになりました。
注意:2月22日(水曜日)は乳がん・子宮頸がん検診も行います。
注意:令和5年2月中に開催予定の集団健診でも、がん検診を行います。
対象は特定健診、後期高齢者健診受診者です。
保険医療課(電話番号:98‐5516)までお問い合わせください。
乳・子宮・大腸がん検診・骨密度検査(更新日:令和4年4月1日)
乳がん |
子宮頸がん |
乳がん・子宮 |
大腸がん |
骨密度 |
|
---|---|---|---|---|---|
6月16日(木曜日) |
終了 |
終了 |
終了 |
終了 |
- |
7月28日(木曜日) |
終了 |
終了 |
終了 |
終了 |
終了 |
10月20日(木曜日) |
終了 |
終了 |
終了 |
終了 |
- |
12月22日(木曜日) |
× |
〇 |
× |
〇 |
〇 |
2月22日(水曜日) |
△ |
〇 |
△ |
〇 |
〇 |
注意:2月22日(水曜日)は胃がん検診も行います。胃がんと子宮頸がん検診を受ける場合は、午前と午後に分かれて受診していただくことになりますので、ご注意ください。
注意:検診は予約制です。いきいき健康課(町立保健センター)までお申込みください。(電話可)
注意:受付は、検診実施日の1週間前までです。ただし、定員になり次第締め切ります。
注意:職場などで検診を受ける機会のある人は、対象となりません。
大腸がん窓口検診(更新日:令和4年4月1日)
5月16日(月曜日)☆ 終了 |
6月16日(木曜日) 終了 |
7月11日(月曜日) 終了 |
8月1日(月曜日) 終了 |
10月14日(金曜日) 終了 |
11月7日(月曜日) × |
12月19日(月曜日)☆ △ |
1月19日(木曜日) 〇 |
2月20日(月曜日)☆ 〇 |
3月17日(金曜日) 〇 |
注意:☆マークの日は、前日の聖徳市(日曜日)でも提出して頂けます。ただし開催中止の場合は月曜日のみです。
注意:検診は予約制です。いきいき健康課(町立保健センター)までお申込みください。(電話可)
注意:受付は、検診実施日の1週間前までです。ただし、定員になり次第締め切ります。
注意:職場などで検診を受ける機会のある人は、対象となりません。
個別検診(医療機関で受けられるがん検診)
町立保健センターだけでなく、指定医療機関でもがん検診を無料で受診可能です。
胃がん個別検診(胃内視鏡検査)
対象
50歳以上で昭和奇数年生まれの人。(対象者の条件があります)
注意:胃がん個別検診(内視鏡検査)を受診した場合、来年度は、当検診と胃エックス線検査(バリウム検査)を受診することはできません。
受診間隔
2年に1回
実施時期
5月~3月末
実施医療機関
注意:実施医療機関については、5月号広報紙に掲載予定です。
受診方法
いきいき健康課(町立保健センター)へお問い合わせください。
子宮頸がん個別検診
対象
20歳以上の女性
注意:令和4年度は昭和奇数年生まれの人・平成偶数年生まれの人。ただし、昭和偶数年、平成奇数年生まれの人でも、前年度に検診を受診していなければ、受診が可能です。詳しくは、いきいき健康課(町立保健センター)までお問い合わせください。
受診間隔
2年に1回
実施時期
5月~3月末
実施医療機関
注意:実施医療機関については、5月号広報紙に掲載予定です。
受診方法
実施医療機関へ直接ご連絡ください。
乳がん個別検診
対象
40歳以上の女性
注意:令和4年度は昭和奇数年生まれの人。ただし、昭和偶数年生まれの人でも、前年度に検診を受診していなければ、受診が可能です。詳しくは、いきいき健康課(町立保健センター)までお問い合わせください。
受診間隔
2年に1回
実施時期
5月~3月末
実施医療機関
注意:実施医療機関については、5月広報に掲載予定です。
受診方法
実施医療機関へ直接ご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
太子町健康福祉部いきいき健康課(町立保健センター)
電話:0721-98-5520
ファックス:0721-98-3600
メールを送信する
更新日:2022年04月01日