太子町の実施する風しんの対策
風しんについて
風しんは、発熱及び発しんを主な症状とし、飛沫感染により人から人へ感染する、感染力が強い疾病です。妊娠中の女性が風しんに感染すると、こどもに目や耳などの障がいを含む先天性風しん症候群(CRS)が生じる可能性があります。
疾病のまん延を防ぐため、予防接種法施行令の一部が改正されました。対象者については、抗体検査を行い、その結果、十分な抗体量がない人に対し、定期予防接種(風しん第5期)が行われますので、抗体検査を行って頂きますようお願いします。
また、風しん第5期の定期予防接種の対象者外の人でも、抗体検査を無料で受検して頂くことが可能な場合があります。下記対象者については、各種説明をご覧頂き、風しんの抗体検査を受けて頂きますようお願いします。
対象者について
対象者 | 定期任意の別 | クーポン券の発行 | 受け方 | 抗体検査 | 予防接種 |
各種説明 |
---|---|---|---|---|---|---|
昭和47年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性 | 定期 | 〇 | 前年度に送付されたクーポン券を用いて、実施医療機関へ | 無料 | 抗体検査の結果、抗体価が低ければ無料 | 【1】 |
昭和41年4月2日~昭和47年4月1日生まれの男性 | 定期 | 〇 | 4月中に送付されるクーポン券を用いて、実施医療機関へ | 無料 | 抗体検査の結果、抗体価が低ければ無料 | 【1】 |
昭和37年4月2日~昭和41年4月1日生まれの男性 | 定期 | 〇 | 保健センターでクーポン券の交付申請を行い、受け取ったクーポン券を用いて、実施医療機関へ | 無料 | 抗体検査の結果、抗体価が低ければ無料(ただし、未接種者に限る) | 【1】 |
・妊娠を希望する女性 ・妊娠を希望する女性の配偶者 ・妊娠している女性の配偶者 |
任意 | × | 実施医療機関で抗体検査を実施。抗体がないと判断され、予防接種を実費にて接種した場合は、町立保健センターへ申請を行う | 無料 |
抗体検査の結果、抗体価が低ければ下記を上限として償還払いを行う ・麻しん風しん(MR)混合ワクチン…7,000円 ・風しん単独ワクチン…4,000円 |
【2】 |
各種説明
【1】風しん第5期の定期接種に係る抗体検査
対象
昭和37年4月2日~昭和54年4月1日の間に生まれた男性
受診の流れ
1.対象者に抗体検査と予防接種の受診券が届きます(4月下旬を目途に順次)
2.実施医療機関で抗体検査を行います
3.検査の結果、十分な量の抗体がなければ、予防接種を行います
注意:抗体があれば、定期予防接種としての接種は受けられません。
費用
無料
クーポン券
平成31年度は、昭和47年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性に対し、クーポン券を送付しました。
令和2年度は、昭和41年4月2日~昭和47年4月1日生まれの男性に対し、クーポン券を送付する予定です。
令和3年度は、昭和37年4月2日~昭和41年4月1日生まれの男性に対し、クーポン券を送付する予定です。
クーポン券が未着の男性で、受診を希望される人は、健康増進課までご申請ください。
太子町風しんの第5期の定期接種に係る抗体検査及び予防接種クーポン券交付申請書 (PDF:65.2KB)
なお、クーポン券に記載された使用期限が2020年3月末と書かれたクーポン券につきましても、2022年3月末までの使用期限に延長されておりますので、そのままご利用ください。
実施場所
全国の実施医療機関
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
厚生労働省ホームページ「風しんの追加的対策について」(外部リンク)を見る
受診方法
必ずクーポン券をお持ちください。予約が必要な医療機関もありますので、直接医療機関へお問い合わせください。
【2】定期接種外の風しんの助成(妊娠を希望する女性など)
町では、定期接種の対象外の人に対しても、下記のとおり風しんの予防に係る接種費用の助成を行っています。
対象
抗体検査の結果、風しん抗体価がHI法:16倍以下、EIA法:8.0未満等、その他定められた基準値に該当し、下記のいずれかに該当する人
1.妊娠を希望する女性
2.妊娠を希望する女性の配偶者
3.妊娠している女性の配偶者
注意:ただし、現在妊娠中の人や、妊娠の可能性のある人については、助成の対象外となります。
助成額
風しん予防接種の費用(抗体検査の費用は対象外)
助成限度額
麻しん・風しん混合ワクチン 7,000円
風しん単独ワクチン 4,000円
助成回数
いずれも1回まで
申請方法
ワクチン接種の領収書・抗体検査の結果・接種済証・印鑑・振込口座がわかるものをお持ちになり、健康増進課へご申請ください。
抗体検査について
上記を対象とした風しんの抗体検査は、平成31年4月24日以降大阪府内の医療機関で無料で受検できるようになりました。実施医療機関については、下記ホームページをご覧ください。
大阪府ホームページ【大人の風しん対策】先天性風しん症候群対象事業について(外部リンク)を見る
注意:風しんの第5期の定期接種と実施医療機関は異なります。それぞれご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
太子町健康福祉部いきいき健康課(町立保健センター)
電話:0721-98-5520
ファックス:0721-98-3600
メールを送信する
更新日:2020年04月01日