地域包括支援センターとは?

更新日:2024年04月01日

地域包括支援センターでは、高齢者の皆さんの健康や生活に関するお困りごとについて、保健師・主任ケアマネジャー・社会福祉士がご相談をお受けし、解決に向けて専門機関や制度の紹介や直接対応する機関です。特に、高齢者が自分らしく住み慣れた地域で暮らせるよう介護予防事業や認知症予防に重点的に取り組んでいます。

総合相談支援事業

高齢者の様々な相談を受け、適切な機関や制度、サービスにつなぎ、継続的にフォローします。地域における「安心太子見守りネットワーク事業」は、見守り希望者の人へ、地域協力員や各種団体による見守り活動を行い、異変や相談ごとを関係機関と連携して対応します。

自立した生活ができるよう介護予防の支援をします

「要介護の人は要支援へ、要支援1・2と認定された人は要支援から自立支援へ」と、一貫性・連続性のある「総合的な介護予防事業の展開」が出来るように体制づくりを行っています。

元気高齢者も介助が必要な高齢者も参加しやすいように、介護予防サポーターが地域の集会所などで元気ぐんぐんトレーニング(運動機能向上など)を行い、地域での事業拡大を図っています。

高齢者の権利を守ります(権利擁護事業)

高齢者の皆さんが安心して暮らせるよう虐待の防止や早期発見に努め、成年後見制度の活用について支援します。

包括的・継続的ケアマネジメント事業

地域のケアマネジャーと関係機関のネットワークづくり、及び地域のケアマネジャーに対する支援を行っています。

介護予防支援事業所としての高齢者虐待の防止のための指針

この記事に関するお問い合わせ先

太子町健康福祉部いきいき健康課内
太子町地域包括支援センター
電話:0721-98-5538
ファックス:0721-98-2773
メールを送信する