粉豆腐を使った黒ゴマボーロ
粉豆腐を使った黒ゴマボーロ
材料:16枚程度
薄力粉 | 100グラム |
砂糖 | 60グラム |
粉豆腐 | 50グラム |
黒いりごま | 12グラム |
ベーキングパウダー | 6グラム |
豆乳 | 60ミリリットル |
油 | 12グラム |
作り方
1.ビニール袋に薄力粉・砂糖・粉豆腐・黒いりごま・ベーキングパウダーを入れて振り混ぜる。
2.1に油と豆乳を入れ、もみもみ混ぜ合わせ、ひとまとまりになったら丸い棒状に形を整え、冷蔵庫で1時間程寝かす。
3.オーブンを180度に予熱する。
4.生地を1センチメートル幅に切り、丸型に成形し、オーブンシートにのせ、180度で15~20分焼く。
*生地がひとつにまとまりにくい場合は、豆乳を足してください。
管理栄養士からのおすすめポイント
粉豆腐は高野豆腐を粉にしたもので、粉豆腐として販売されています。
粉豆腐を入れることでカルシウム・鉄・たんぱく質など栄養価がアップします。
黒ゴマの香ばしい風味で甘さ控えめでも美味しい。
ビニール袋ひとつで作ることが出来るので、ぜひ、お子様と一緒に作ってみてください。
レシピはこちらからダウンロードできます
⇒黒ゴマボーロレシピ(PDFファイル:245.3KB)
実際に作って食べてみた人のコメント
・黒ゴマの風味がとてもよく、そばボーロのような食感で美味しかったです。
・洗い物が少なく、ビニール袋1枚でできるところがいい。
・粉豆腐を初めて使いました。高野豆腐の風味がするのかなと思ったけど、まったく高野豆腐の味はせず、とても美味しかったです。
この記事に関するお問い合わせ先
太子町健康福祉部いきいき健康課(町立保健センター)
電話:0721-98-5520
ファックス:0721-98-3600
メールを送信する
更新日:2020年08月25日