令和7年度秋季竹内街道歴史資料館関連講座案内
竹内街道歴史資料館歴史講座
演題:河州春日村の鎌田家について
講師:元大阪大谷大学文学部教授 竹谷俊夫氏
・9月13日(土曜日)午後2から4時(質疑応答を含む)
演題:三十三度行者の古文書を読む
講師:河内長野市立図書館認証アーキビスト 鎌田和栄氏
・10月18日(土曜日)午後2から4時(質疑応答を含む)
演題:江戸時代の巡礼碑について
講師:大阪大谷大学特任教授 狭川真一氏
・11月15日(土曜日)午後2から4時(質疑応答を含む)
定員:各回40名(事前申込制)
参加費:300円(資料代等)竹内街道歴史資料館友の会は無料
会場:太子町立生涯学習センター3階〈大阪府南河内郡太子町山田88〉
申込:当館へお電話で申込みください。(電話番号:0721-98-3266)
竹内街道歴史資料館友の会歴史講座
演題:「古代河内の王権と蘇我氏-蘇我氏の正体を考える-」
講師:四天王寺大学社会学部教授 藤谷厚生氏
・11月29日(土曜日)午後1時30分から3時
定員:70名(事前申込制)
参加費:300円(資料代など)
注意:竹内街道歴史資料館友の会は無料
会場:町立万葉ホール〈大阪府南河内郡太子町山田88〉
申込:当館へお電話で申込みください。(電話番号:0721-98-3266)
この記事に関するお問い合わせ先
太子町立竹内街道歴史資料館
電話:0721-98-3266
ファックス:0721-98-3279
メールを送信する
更新日:2025年08月22日