第6次太子町総合計画基本構想が議決されました

更新日:2025年09月16日

町では現在の第5次総合計画の目標年度が令和7年度で終了することから、新たな時代の潮流に対応するため、令和8年度を初年度とする、第6次太子町総合計画を策定しています。このたび、令和7年8月5日の太子町総合計画審議会の答申を受け、9月議会で「基本構想」が議決されました。

まちづくりの基本理念

和の心を次世代へつなぐまち~「自然を守る」、「暮らしを育む」、「未来を創る」ふるさと“たいし”~

町では、豊かな自然と歴史・文化を活かしながら、人々が交流しあえるまちづくりを行ってきました。しかし、これからの時代を乗り切るためには、これらの考え方は継承しながらも、新たな取り組みに挑戦していかなければなりません。 自然環境の保全と開発のバランスを適切に図りながら、新たなまちづくりの施策を積極的に展開します。また、住民との協働、DX、広域連携などを持続可能なまちづくりのために、一層取り組んでいきます。そして、これらのことを踏まえながら、「自然や歴史を守るまち」、「笑顔あふれる暮らしやすいまち」、「未来の世代を育むまち」、そんなまちづくりを聖徳太子の言葉「和を以て貴しとなす」をモットーに進めていきます。

基本目標

将来の基本理念を実現するために、6つのまちづくりの目標を策定し、計画的に取り組み、その実現に努めます。

目標1:未来を担うこどもたちが元気に育つまちづくり(子育て・教育分野)

目標2:郷土愛溢れたコミュニティ豊かなまちづくり(人づくり・コミュニティ分野)

目標3:全ての人が健康でいきいきとした生活が営めるまちづくり(健康・福祉分野)

目標4:地域経済・産業を高める活力溢れるまちづくり(経済・産業分野)

目標5:誰もが住みやすく安心して暮らせるまちづり(生活環境・生活基盤分野)

目標6:持続可能なまちづくりを支える行財政運営(行財政運営分野)

この記事に関するお問い合わせ先

太子町政策総務部秘書政策課
電話:0721-98-5531
ファックス:0721-98-4514
メールを送信する