太子町地域公共交通計画改訂版(案)に対するパブリックコメント(住民等意見)の募集

更新日:2025年05月01日

町では、令和6年6月に「太子町地域公共交通計画」を策定し、公共交通施策の推進に取り組んできました。金剛バスの事業廃止を受け、地域公共交通の再編を行い、新たな運行体制となってから約1年半が経過しようとしています。現在、改善に向け路線の見直しなどに取り組んでいます。

このたび、「太子町地域公共交通計画改訂版(案)」のパブリックコメントを行い、住民のみなさまから広くご意見を募集します。

1.意見募集の案件名

太子町地域公共交通計画改訂版(案)

2.案件資料

3.案件資料の閲覧・配付場所

町ホームページ

役場庁舎3階秘書政策課窓口

役場庁舎3階情報コーナー

4.意見の提出先、提出方法

様式は自由です。意見には、氏名、連絡先(住所、電話番号、メールアドレスなど)を明記し、下記のいずれかの方法でご提出ください。

電子メールでの送付

電子メールアドレス

hisyo@town.taishi.osaka.jp

郵送での送付

郵便番号:583-8580

大阪府南河内郡太子町大字山田88番地

太子町政策総務部秘書政策課宛

ファックスでの送付

ファックス番号:0721-98-4514(太子町政策総務部秘書政策課宛)

所管部署への持参

役場庁舎3階秘書政策課窓口

5.提出期間

令和7年5月1日(木曜日)から5月31日(土曜日)

注意:郵送の場合は、提出期間内の消印があれば有効です。

6.意見提出の留意事項

(1)意見の提出方法、期限を守ってください。
(2)意見の提出に際しては、氏名、住所をご明記ください。
(3)意見を提出できるのは、下記に該当する人です。
・町内に住所を有する人
・町内に存する事務所、または、事業所に勤務する人
・町内に存する学校に在学する人
・町内に事務所、または、事業所を有する個人及び法人その他団体
・上記に掲げるもののほか、パブリックコメント手続きに係る事案に利害関係を有するもの
(4)提出いただいた意見の情報の全部、または、一部を公表することがあります。
(注意:ただし、氏名、住所の個人情報は公表しません。)
(5)意見に対する回答などついては、個別対応しません。

この記事に関するお問い合わせ先

太子町政策総務部秘書政策課
電話:0721-98-5531
ファックス:0721-98-4514
メールを送信する