自動通話録音装置を貸し出します
近年増加している高齢者を狙った振り込め詐欺や還付金など特殊詐欺の被害を防ぐため、抑止効果の高い自動通話録音装置の無料貸し出しを行います。
機種
特殊詐欺見張隊ECO・ECO
対象
75歳以上のみの世帯かつ町内在住(住民登録)している世帯。
注意:貸し出し台数に限りがあるため、申込様式は65歳以上となっていますが、事業開始当初の案内及び運用として、75歳以上の世帯を優先的な対象とします。
条件
装置が設置可能な固定電話を使用していること(黒電話は接続不可)
装置の設置は利用者で行ってください。
台数
30台
費用
無料
申請方法
8月1日(金曜日)より、受け付けを行います。
申出書に必要事項を明記し、役場庁舎2階自治防災課へご提出ください。(郵送・メール可)申込書は町ホームページからダウンロード、または、自治防災課窓口で配布します。
太子町自動通話録音装置貸与申込書(様式第1号)(PDFファイル:100KB)
貸出方法
申出書の内容を審査し、2週間程で貸し出し可否を郵送で通知します。貸し出し可の場合、決定通知書を持って自治防災課へお越しください。なお、貸し出し台数には限りがありますので、在庫が無くなり次第終了します。
この記事に関するお問い合わせ先
太子町政策総務部自治防災課
電話:0721-98-5525
ファックス:0721-98-4514
メールを送信する
更新日:2025年07月30日