自立支援医療(更生医療)の支給
更生医療の指定を受けている医療機関で、身体上の障がいを軽減し、日常生活を容易にするための医療費支給が受けられます。
ただし、自己負担(原則として医療費の1割)があり、また、所得に応じて負担の上限月額が定められています。
対象者
18歳以上で身体障がい者手帳を持っている人
ただし、一定以上の所得の人は対象外になることがあります。
必要なもの
- 申請書(福祉介護課窓口で配布)
- 身体障がい者手帳
- 指定更生医療機関の意見書(福祉介護課窓口で配布)
- 費用明細書(福祉介護課窓口で配布)
- 特定疾病療養受療証(人口透析を受けている人)
- 個人番号カード(マイナンバー通知カード)
- 健康保険証など
注意:マイナンバーカードの健康保険証(マイナ保険証)の利用登録をしている場合も、引き続き、資格確認のために健康保険証など(健康保険証、資格確認書、資格情報のお知らせ、マイナポータルの資格情報画面)の提示にご協力ください。
この記事に関するお問い合わせ先
太子町健康福祉部福祉介護課
電話:0721-98-5519
ファックス:0721-98-2773
メールを送信する
更新日:2025年01月15日