大阪880万人訓練

大阪880万人訓練の目的
東日本大震災の際、地震発生時の判断と行動が生死を大きく分けました。災害発生時にきちんと行動するには、正確な情報をいち早く知ることが大切です。
この訓練では、南海トラフ巨大地震を想定した訓練情報を携帯電話に送信することで、一人ひとりが事前に考え、行動し、再確認して頂くためのきっかけを提供します。
また、訓練前は地震や津波が発生した際にどのような行動をするかを考え、訓練当日に実践し、訓練後に再確認することで、災害に備えていただくことを目的としています。
注意:本訓練は、消防庁主催の「緊急地震速報訓練」と同時刻を予定しています。
実施日時
11月5日(水曜日)
午前10時から
実施場所
町内全域
訓練スケジュール
午前10時 地震発生
町内の防災行政無線(屋外スピーカー・戸別受信機)で、消防庁より緊急地震速報訓練を臨時放送します。
午前10時3分 大津波警報発表
- 訓練用エリアメール・緊急速報メールが届きます。
- おおさか防災情報メール(登録者のみ)が届きます。
- 大阪防災アプリ(登録者のみ)で通知が届きます。
- Yahoo!防災情報(登録者のみ)が届きます。
Yahoo!JAPAN「防災情報」アプリ(外部リンク)を見る
午前10時5分 大規模火災発生
エリアメール・緊急速報メール(au、softbank、NTTdocomo、楽天モバイル) が届きます。
マナーモードでも着信音が鳴ります。映画館などでは電源を切るか、あらかじめ鳴らないように設定してください。
問合せ
府民お問合せセンター
電話番号:06-6910-8001
この記事に関するお問い合わせ先
太子町政策総務部自治防災課
電話:0721-98-5525
ファックス:0721-98-4514
メールを送信する





 
   
  

 くらし・手続き
くらし・手続き 妊娠・子育て・教育
妊娠・子育て・教育 健康・医療・福祉・介護
健康・医療・福祉・介護 観光・文化
観光・文化 ビジネス・産業
ビジネス・産業 町政情報
町政情報




更新日:2025年10月20日