コンビニ交付サービス

更新日:2023年01月18日

「コンビニ交付サービス」とは

マイナンバーカード(個人番号カード)及びスマートフォン(以下、「マイナンバーカードなど」という。)を利用して、全国のコンビニエンスストアなどの多機能端末機(マルチコピー機)から、住民票の写し、印鑑登録証明書の交付を受けられます。
マイナンバーカードなどをお持ちの人は役場に行かなくても、お近くのコンビニエンスストアなど休日や夜間でも証明書が取得できます。

 

対象者

・太子町に住民登録されている人でマイナンバーカードをお持ちの人。
ただし、マイナンバーカードは利用者証明用電子証明書が搭載されているものに限ります。

・マイナンバーカードと同等の機能(署名用及び利用者証明用の電子証明書)を搭載したスマートフォンをお持ちの人。
注意:現在はAndroid端末の一部の機種で利用できます。対応機種一覧(外部リンク)を見る

利用時間

午前6時30分~午後11時まで
年末年始(12月29日~翌年1月3日)およびメンテナンス作業日は除きます。

利用店舗

全国のコンビニエンスストアなど各店舗
ただし、多機能端末機(マルチコピー機)がある店舗に限ります。
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、イオン など

注意:スマートフォンを利用したコンビニ交付は、ファミリーマート、ローソンに限ります。(令和6年1月22日現在)

取得できる証明書・手数料

証明書の種類

 手数料

備考

住民票の写し

 300円

除票、住民票コード入りは取得不可

印鑑登録証明書 300円 印鑑登録をしている人
利用方法

ご本人が多機能端末機(マルチコピー機)を操作してください。画面に表示されている「行政サービス」をタッチして、利用を開始してください。

1 証明書交付サービスを選択します。
2 マイナンバーカードなどを端末機のカード置き場に置きます。
3 証明書を交付する市区町村「太子町」を選択します。
4 利用者証明用電子証明書の暗証番号を入力します。(マイナンバーカード受取時に設定した、4桁の数字のうちの1つ)
5 マイナンバーカードなどを取り外します。
6 交付希望の証明書を選択します。(証明書によっては種別・記載事項の有無を選択します)
7 必要部数を入力します。
8 発行内容を確認します。
9 交付手数料を入金します。
10 証明書が印刷されます。
11 領収書が出ます。

利用上の注意

1 利用できるのは、コンビニ交付に対応したマイナンバーカードなどの所有者本人のみです。
2 印鑑登録カード、通知カード、住民基本台帳カードでは利用できません。
3 4桁の暗証番号を3回連続間違えるとロックがかかります。
4 転出手続き後は、コンビニ交付サービスをご利用できません。
5 取得した証明書の返金や交換はできません。

個人情報保護対策

1 交付後、情報は自動で消去されるため、多機能端末機(マルチコピー機)に個人情報は残りません。
2 マイナンバーカードなどや証明書の取り忘れ防止のため、音声案内が流れます。
3 証明書には偽造や改ざんなどの不正防止処理が施されています。

この記事に関するお問い合わせ先

太子町政策総務部住民人権課
電話:0721-98-5515
ファックス:0721-98-2773
メールを送信する