妊産婦・乳幼児教室など

更新日:2025年04月01日

プレママ・パパ教室

妊娠中や産後の経過についての学習、妊婦体験、沐浴実習などを出産を控えた妊婦・パートナー・ご家族に行います。また、町の子育て支援サービスについてお伝えします。(令和7年度日程はこちら(PDFファイル:462.8KB))

ご予約はこちらから(外部リンク)を見る

こんにちは赤ちゃん訪問事業

赤ちゃんの健康、育児や母乳などについての相談を助産師や保健師が家庭訪問で行います。

詳しくは、下記をご覧ください。

こんにちは赤ちゃん訪問

あんしんヘルパーサポート事業(子育て世代訪問支援事業)

妊娠中、または、出産後にヘルパーが訪問して家事や育児の援助を行います。

詳しくは、町立保健センターまたは子育て支援課にご相談ください。

あんしんヘルパーサポート事業申請書(子育て世代訪問支援事業申請書)(PDFファイル:89.4KB)

 

産後あんしんケアサポート事業(産後ケア事業)

 

生後4か月未満の赤ちゃんとママの心身のケアを医療機関などで行います。

詳しくは、下記をご覧ください。

産後あんしんケアサポート

産後あんしんケアサポート利用申請書

赤ちゃん会ぷらす(母乳相談も行っています)

満1歳半までのお子さんを対象に身体計測、個別相談(母乳相談、育児相談、栄養相談、歯科相談)を行っています。また、離乳食講習会、親子のふれあい遊び、歯の健康や事故予防、赤ちゃんのスキンケアなどのイベントや健康教室を行っています。(令和7年度の日程はこちら(PDFファイル:679KB))

下記からご予約ください。

注意:離乳食講習会・簡単おやつ作りは要予約です。

ご予約はこちらから(外部リンク)を見る

ファーストベビー講座

おおむね生後2か月~7か月の第1子を育てる母親と乳児を対象に、赤ちゃんとの絆を育む講座を開講しています。対象者には、通知をお送りします。(令和7年度の日程はこちら(PDFファイル:386.4KB)

ご予約はこちらから(外部リンク)を見る

 歯★ピカ相談

妊産婦、乳幼児とその保護者を対象に、歯科衛生士による歯・お口に関する相談や、歯磨き・仕上げ磨きの指導などを行っています。(令和7年度の日程はこちら(PDFファイル:251.1KB))

この記事に関するお問い合わせ先

太子町健康福祉部いきいき健康課(町立保健センター)
電話:0721-98-5520
ファックス:0721-98-3600
メールを送信する