包括連携協定
町では、社会的責任の観点から地域貢献活動やSDGs(Sustainable Development Development Goals)、持続可能な開発目標)に資する取組みを推進したいと考える民間企業などが持つ資源(アイデア、ノウハウ、ネットワーク、資金など)と町の政策課題や連携ニーズを結びつけることにより、社会課題の解決、地域の活性化、住民サービスや都市魅力のより一層の向上を図るため、積極的に民間企業などとの包括連携協定を締結しています。
包括連携協定とは?
地域が抱えている様々な課題に対して、自治体と民間企業などが双方の強みを生かして課題解決に向け連携することを目的として締結するものです。
町では、「福祉」「安心・安全」「教育」などの複数の分野において、民間企業などの強みを生かした具体的な取組みを行うものとしています。

- 太子町と株式会社F.C.大阪との包括連携協定
- 太子町と大阪東部ヤクルト販売(株)との包括連携協定
- 太子町とダイドードリンコ(株)との包括連携協定
- 太子町と日本郵便株式会社との包括的連携に関する協定の締結
- 太子ゴルフ観光株式会社との包括連携協定
- (株)フジ医療器と包括連携協定を締結しました。
- 大阪南農業協同組合との包括連携協定
- 四天王寺大学,四天王寺大学短期大学部との包括連携協定
- ボイトレVTuberみかん先生との包括連携協定
この記事に関するお問い合わせ先
太子町政策総務部秘書政策課
電話:0721-98-5531
ファックス:0721-98-4514
メールを送信する